HOME | 山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール

中央線・大沢山(1460m)~カヤノキビラノ頭~笹子峠

平成21年(2009)6月10日(水)2名
YAHOO!地図
バスルート 全国バス停
路線バス時刻表
@nifty路線情報
日本気象協会
ヤマレコ
登山計画書(届)PDF
登山届:警察関係の提出先
 
山行記録(山域別)
丹沢・箱根・東海
奥多摩・奥武蔵・秩父
中央沿線(道志)
富士山周辺・道志
八ヶ岳・日本アルプス・尾瀬
明るい広葉樹林の山道
JR笹子駅前から新田行き(大月駅発)のバスに乗る。追分バス停で降りてすぐ先のT字路を左折する。道なりに進むと右側に奥野稲村神社が現れる。登山道はこの神社の右脇から入って行く。直ぐの所に大沢山登山口の木製標識が杉の木に付けられている。最初からの急登でこれがしばらく続く。最初の送電線鉄塔に出てこの脇を行く。
コアジサイ(小紫陽花) ヤマボウシ(山法師)白い苞を頭巾に見立てた
登山道脇にはコアジサイが花を付けている。ヤマボウシの大きな木の枝が下に垂れ下がっていて写真を撮ることが出来た。
名前は判らないが奇妙な花 シダ(羊歯)
2番目の鉄塔は巨大な送電線鉄塔だ。高度を上げるにつれ左側に東京電力の発電所が見えてくる。清八峠へ至る林道脇の発電所だ。林床には大きな羊歯が生え、ヤグルマソウも独特の葉をつけて大きくなり始めている。
ヤグルマソウ(矢車草)巨大な葉をつける 大沢山からカヤノキビラノ頭への稜線
ヤグルマソウは70センチもの大きな葉が特徴で、花よりも葉のほうが印象的な草だ。松林の伐採された幹が散乱する歩きづらい道がしばらく続く。大沢山直前で傾斜は緩やかになりやがて山頂に達した。山頂はヤマツツジやサラサドウダンが咲いており、曇り空の下、富士の姿もうっすら見えた。大沢山直下からはこれから歩くボッコノ頭やカヤノキビラノ頭へかけての稜線が見える。
大沢山西斜面の大群落。ヒメイワカガミの葉 梅雨入りの曇り空、木の間越しの富士山
大沢山直下から岩場の山道となり周辺はイワカガミの葉でびっしり埋め尽くされている。5月中旬頃はきっとあたりを埋め尽くしたイワカガミが盛りを迎えていることだろう。ここのイワカガミは葉が卵円形で葉のぎざぎざ(鋸歯)が少ない。イワカガミの中のヒメイワカガミだと思う。名残のヒメイワカガミの花を幾つか見ることができた。稜線を歩いていくと木の間越しに富士の姿も見える。
クサタチバナ(草橘)花がタチバナに似る 稜線から滝子山(右端)方面の眺め
みかんの花に似た白い花のクサタチバナが行く先々に咲いている。大菩薩から滝子山に掛けての稜線が曇り空の下に見える。ボッコノ頭を過ぎ摺針峠から少し登った展望のよい岩場で休憩し昼時なので昼食とする。ここからは先ほど登ってきた大沢山やその奥に三ツ峠山も見えている。
緑の中一際映えるヤマツツジ(山躑躅) 展望の良い露岩から大沢山方面の眺め
大洞山を越えていくと一際鮮やかなヤマツツジが咲いていた。途中から藪がうるさくなり暑い季節には閉口すると思う。藪漕ぎに近い状態は頂上付近まで続くが踏み跡はしっかりしている。カヤノキビラノ頭では、周辺のカラマツ林の緑が濃くなり2ヶ月前に来たときと印象がまるで違う。ここから笹子峠へ向けて下る。直ぐの露岩のあるところでは大菩薩や滝子山、大沢山や三ツ峠の展望がよい。ベンチのあるピークは全く標識がなく南と東側にも踏み跡があり迷いやすいところだ。ここは地図とコンパスで方向を確認して南方向の中尾根ノ頭へ向けて下る。道は直ぐに緩やかになり程なく中尾根ノ頭に到着した。
登録有形文化財、笹子隧道(旧甲州街道) 天然記念物、矢立ノ杉(樹高約28m根回り14.8m)
中尾根ノ頭からしばらくの急下降で笹子峠へ着いた。道標に従い山道を歩いていくと車道(旧甲州街道)に出た。笹子隧道は全長 240mで昭和13年に完成。旧国道20号(甲州街道)のトンネルで入り口の額字には「笹子隧道」と書かれています。今はほとんど車の通らない道で、笹子峠(標高1,096m)はこのトンネルの上にあります。車道を下っていくと矢立の杉へ至る山道への登り口がある。この辺も注意しないと迷いやすい。沢へ降りる道を見落とさないように注意したい。
幟が見えて矢立の杉に到着した。周辺はきれいに整備されている。以前は杉の木の空洞の中に自由に入れた。今は杉の周囲にロープが張られて注意書きがしてある。かって武田の武士が出陣の際に、この杉に矢を射立てて戦勝を祈願したとされています。北斎や二代広重などの絵にも描かれいるそうです。幹の中は三、四人が入れるほどの空洞になっており、以前入った時は煙突のように頭上にぽっかりと穴が開いていました。矢立の杉(歌:杉良太郎)作詞作曲の大地良は杉良太郎です。
サラサドウダン(更紗灯台)紅色の筋模様を更紗染めの模様に見立てた
コースタイム 歩行7時間30分
JR笹子駅(バス)~7:50追分→8:50鉄塔→10:20大沢山→11:20ボッコノ頭→12:14摺針峠→12:24(休憩、昼食)12:40→大洞山→13:05カヤノキビラノ頭→露岩→13:55中尾根ノ頭→14:20笹子峠→14:50矢立ノ杉→15:38新田(バス)~JR笹子駅
BACK HOME NEXT
山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール
Copyright (C) 気ままに山歩き All Rights Reserved