HOME | 山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール

富士周辺・倉見山(1,256m)~明見湖

平成21年(2009)12月23日(水)2名
YAHOO!地図
バスルート 全国バス停
路線バス時刻表
@nifty路線情報
日本気象協会
ヤマレコ
登山計画書(届)PDF
登山届:警察関係の提出先
 
山行記録(山域別)
丹沢・箱根・東海
奥多摩・奥武蔵・秩父
中央沿線(道志)
富士山周辺・道志
八ヶ岳・日本アルプス・尾瀬
 
倉見山頂上直下の見晴台より富士山
富士急行線東桂駅前の国道139号線を右手方向に歩き最初の信号(鹿留入口)を左に入る。橋を渡ると右手山腹に発電所の水圧鉄管(導水管)が見える。駅から20分ほどで右手に長泉院の墓地が出てくる。倉見山登山口の標識があり倉見山へはこの墓地の間から登っていく。登山道は最初から急登が続く。今日は幾分暖かいのか汗も流れてくる。ひとしきり登るとようやく急登も緩み前方の視界が開ける。眼の前の山は尾崎山か奥の方は御正体山か。文台山のとんがった特徴のある山容も見受けられた。
1000m付近より倉見山 倉見山山頂
上方左より国師ヶ岳、乾徳山~甲武信ヶ岳(右端) 左端の丸い山は鹿留山、右のピークは杓子山
倉見山頂上からは富士山をはじめ奥秩父の山々、鹿留山・杓子山、三ツ峠山などを見ることができた。
三ツ峠山が間近に見える 見晴台より富士山
倉見山頂上は割りと狭いので頂上直下の見晴台へと行く。こちらの方が頂上より富士の展望はよく、南アルプスや毛無山、十二ヶ岳、黒岳などの山々を見ることができた。麓の市街地の間を中央自動車道が蛇がのたうった様に走っているのも眺められる。ここでお湯を沸かし昼食とする。時間も十分にあるので富士山を眺めながらのコーヒータイムだ。はじめ全く雲が無かった富士山に次々に雲がかかり様々に表情が変化する。
上方左端,毛無山、中央,十二ヶ岳、右端,黒岳 富士見台を見下ろす
途中の松林 杓子山1,597m
下りは杓子山方向へ進み向原峠の手前の分岐を富士見台・寿駅方向へ下る。途中斜面に赤松の林を見ながら下り富士見台へと着く。富士見台には壊れかけた東屋がある。ここから更に進み堂尾山富士見台まで行く。ここからも富士山がよく見えるが雲がかかり逆光となり、倉見山頂上で見た美しい富士の姿は最早ない。元の壊れた東屋まで戻り道標に従い向原に下った。途中水場があり冷たい水で喉を潤す。
富士急行線を挟んで対面の三ツ峠山 結氷した明見湖の蓮池
地図を頼りに民家の間を通って明見湖(あすみこ)に着く。明見湖はもっと大きな湖を想像していたが、以外に小さく湖というより沼か池という感じだった。池の中には一面に枯れた蓮が生えていて、蓮のないところは結氷していた。7月、8月の蓮の花が咲く頃は賑わいを見せるのだろうが、今は閑散としてリハビリ人が1人歩いているだけだった。明見湖からは三ツ峠山や杓子山、それに歩いてきた倉見山も見える。明見湖の周りを一周してから、地図を片手に30分余りで葭池(よしいけ)温泉前駅に到着した。葭池温泉前駅は改札も切符売り場もない道路からストレートに入れる全くの無人駅だった。
新年を迎える準備かな? シャンプーをしている富士山見晴台より
東桂駅~倉見山~富士見台~明見湖~葭池温泉前駅のコース断面図
コースタイム 歩行5時間
富士急行東桂駅9:03→9:25倉見山登山口→11:10倉見山12:00→13:20富士見台13:35→14:30明見湖→15:15葭池温泉前駅
BACK HOME NEXT
山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール
Copyright (C) 気ままに山歩き All Rights Reserved