HOME | 山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール

奥多摩・天地山(981m)~鋸尾根

平成23年(2011)4月20日(水)2名
地理院地図
YAHOO!地図
バスルート 全国バス停
路線バス時刻表
@nifty路線情報
日本気象協会
ヤマレコ
登山計画書(届)PDF
登山届:警察関係の提出先
 
山行記録(山域別)
丹沢・箱根・東海
奥多摩・奥武蔵・秩父
中央沿線(道志)
富士山周辺・道志
八ヶ岳・日本アルプス・尾瀬
 
天地山南西側の頂上直下の岩場に咲くイワウチワ(岩団扇)
白丸駅~カタクリ山~天地山~鋸尾根~奥多摩駅のGPS軌跡
白丸駅のホーム中央付近から下の道路に降りられる道が付いている。道路に降りたら奥多摩方面へ歩いて行き、トンネル手前の左側に数馬峡橋がありここを渡る。数馬峡の道標があり、川沿いの遊歩道を歩く。右手の和風建築は以前鴨足草(ゆきのした)という店だったようですがアースガーデンに名前が変わったようです。
白丸駅近くの数馬峡 岩に咲くミヤマキケマン(深山黄華鬘)
多摩川のほとりの新緑 カタクリ山のヤマエンゴサク(山延胡索)
トンネルを抜け少し行くと道標があり下の道を行く。発電所を見ながら進み柿平橋を渡る。ここに東屋があり下がトイレになっている。上の道路にでて右の方に行き発電所の導水管を越えていくと左側にカタクリ山の道標が現れる。ここを登って行くとカタクリが直ぐに現れるが、時期が10日程度遅かったと見えほとんどが終わりに近い。それでも沢山のヤマエンゴサクやニリンソウが咲いていました。
カタクリ山のニリンソウ(二輪草)
カタクリ山のピーク429mへ行く道を見落としたのかどうか判りませんが、民家の間を通って貯水池の前に出て行き止まりとなりました。しかたなく左の方に進んで行くと貯水池の南の端に出ました。この前の道路を東の方に進んで行きます。変則十字路を道なりに進み、老人ホームを過ぎて突きあたりを右折しました。道なりに進んで行くと坂道となり東京多摩学園の前を通り過ぎます。ここの上の方に天地山(てんちさん)の標識が何か所に分かれて置かれていましたが方向がバラバラです。よく見ると上に登って行く踏み跡がありここを辿ることにします。道はジグザグに南西方向に登って行きます。やがて急登となり674mのピークに達しました。ここからは南西に延びる尾根の上に明瞭な踏み跡が付いています。
尾根に咲きだしたミツバツツジ 天地山から酉谷山(木の左)三ッドッケ(右)
天地山南西斜面の岩場 天地山南西斜面に咲くイワウチワ
天地山山頂は樹木に囲まれ僅かに北方向の展望が見えました。頂上からは南西方向に下ります。急な下りで直ぐに岩っぽくなってきます。岩場を慎重に下りロープが掛った斜面を降ります。このあたりの斜面にイワウチワが咲いていました。ここから更にくだり鞍部からは登りになります。鋸尾根に到着すると道標があり、今まで歩いてきた方向は行き止まりとなっていました。多分岩場のマイナールートなので侵入を防ぐ為にそのようにしたのでしょう。鋸尾根もなかなか険しい岩場が幾つかあります。それらの岩場にもイワウチワの葉があるのですがほとんど咲いていませんでした。愛宕神社を越え180段以上の急な階段を下り、奥多摩駅に到着しました。
丹三郎、築200余年茅葺の長屋門
茅葺の母屋が客席になっている コースではお代わり自由のせいろが出る
奥多摩駅から電車に乗り古里駅で降ります。駅前にコンビニがありその左脇から南に延びる道路を行きます。じきに多摩川にかかる橋を渡りますが、川の周辺は新緑が萌え見事な眺めです。しばらく歩いて行くと右に丹三郎屋敷が出てきます。ここは約200年以上前の古民家ですが、今は蕎麦やうどんを出しています。到着したのは2時半を過ぎていましたのでお客は一組だけでした。1年前に来た時は予約がなかったことで断られました。今日も予約以外の客は既に入れないような掲示が出ていました。玄関を挟んで両側に座敷があるようですが、今日は左側の座敷に通されました。座敷に何組か座卓が置かれ、仕切りを隔ててその向こうにも座敷があります。前日に2,500円の蕎麦膳コースを予約してあります。最初に出てきた料理は蕎麦のお焼きや川エビ、稚鮎のてんぷらなどのようです。こういう料理は詳しいことには疎いのであまりよく分かりません。お酒は270mlの地酒の澤乃井を頼みました。お酒は徳利ではなく蓋のない注ぎ口の付いた器で出てきました。なかなか旨い酒でスイスイと飲めてグイグイいけます。1合半では多いかなと思っていましたが、なんと少ないぐらいです。蕎麦がきも出てきましたが、ねっとりとした風味豊かな味で体にもよさそうです。締めはやっぱり蕎麦(うどん)で海老とレンコンなどのてんぷらが付いてきます。蕎麦やつけ汁も風味がありやはり旨く感じました。せいろは1枚きりかと思っていたらお代わりができ、2枚食べたらほぼ満足しました。人気の秘密が少し判った気がしました。こういう古風な雰囲気のところと、せいろがお代わりできるのが魅力なのでしょうね。山の帰りにグループで来るにもよさそうな処です。
丹三郎へ行く途中に見た多摩川の風景
白丸駅~カタクリ山~天地山~鋸尾根~奥多摩駅のコース断面図
コースタイム 歩行5時間30分 距離12.07km 累積標高1,397m -1,404m
JR青梅線白丸駅8:05→カタクリ山→10:50天地山11:00→11:43鋸尾根→13:55奥多摩駅
BACK HOME NEXT
山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール
Copyright (C) 気ままに山歩き All Rights Reserved