HOME | 山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール

南高尾・津久井城山~三沢峠~榎窪山(420m)~草戸山

平成24年(2012)12月5日(水)10名
YAHOO!地図
バスルート 全国バス停
路線バス時刻表
@nifty路線情報
日本気象協会
ヤマレコ
登山計画書(届)PDF
登山届:警察関係の提出先
 
山行記録(山域別)
丹沢・箱根・東海
奥多摩・奥武蔵・秩父
中央沿線(道志)
富士山周辺・道志
八ヶ岳・日本アルプス・尾瀬
 
女坂~津久井城山~三沢峠~草戸山~高尾駅のGPS軌跡
城があったとはとても思えぬ、津久井城山山頂の本城跡
城山登山口周辺は大規模な道路工事をしていてバス停の位置が変わったようだ。バス停を降りて道路の反対側に渡り100mほど戻ると左側に城山登山口の表示がある。登っていくと直ぐに木で作られた桟道が出てくる。渡りきると道は右の男坂と左の女坂に分かれる。男坂は思いのほか急な斜面の登りで途中のじゅうべい山前や鷹射場を通り、大杉などを見て城山山頂へ行くことができる。女坂を登りはじめて少し行くと送電線のある最初の展望地がある。丹沢主脈の山並みや東京都心方面が展望できる。今日はよい天気で薄っすらと東京スカイツリーが見える。女坂は山腹を緩やかに巻いていき山頂に至るが、女坂とは思えぬほどの垂直な階段登りが1ヶ所ある。足腰の弱った人には難儀には違いない。それともそんな人はここを歩かないか!
城山山頂からの丹沢主脈。右端が蛭ヶ岳、左端に大山(手前の山に遮られて少しだけ見える)
津久井城山山頂の本城跡は広くはなく、ここに城があったのが不思議なくらいの所だ。休憩所のベンチが置かれている場所からは丹沢主脈を見ることができる。また手洗所の近くからはこれから登る南高尾方面と津久井湖が見下ろせる。城山山頂からは根本方面に下っていく。築井城址の碑を見て広場からは根本へは下らず、北方向へ下る遊歩道を歩いていく。遊歩道から小網集落を抜けて下り小径を通り国道413号線(道志みち)に出る。国道を左に進むとクラブ前のバス停があり、この信号を北(右)の三井大橋に向かう。
津久井城山山頂から南高尾・三沢峠(電波塔付近)
三井(みい)大橋、車道(左)と歩行者用の吊橋(右)
津久井湖や周囲の山々を眺めながら三井大橋を渡り、緩い坂道を登っていく。最初の道を右折して進んで行く。民家の間を歩いていくと道は左にカーブしていくが、ここは直進する細い道を進む。道の角に峰の薬師案合図の表示板が立っている。道なりに進んでいくと登ってきた城山が見えるようになり更に道は蛇行して進んで行く。坂道を登り車道に出ると右側に「峰の薬師0.7k」の標識がある。ここからは山道となり峰の薬師を経て三沢峠、草戸山へと歩いていく。
峰の薬師入口へ行く途中から津久井城山
峰ノ薬師からの津久井城山と津久井湖
峰ノ薬師境内の紅葉
城山~三沢峠~草戸山~高尾駅のコース断面図
コースタイム 歩行5時間20分 距離15.32km 累積標高1,177m -1,151m
JR横浜線橋本駅(バス)~城山登山口10:00→11:10城山11:45→12:55峰ノ薬師入口→13:13峰ノ薬師13:23→13:48三沢峠→14:12草戸山14:30→15:45四辻→16:40高尾駅(駅付近で忘年会)
BACK HOME NEXT
山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール
Copyright (C) 気ままに山歩き All Rights Reserved